【テントがたためない問題を解決】アウトドアの素人がテントのねじれを直した方法

お出かけ

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!

アウトドア初心者、ぱぱんだファミリーです。妻・娘との3人家族です。

今回取り扱う内容はこちら↓

軽い気持ちでポップアップテント(ワンタッチテント)を購入した私たちが、

執念を懸けてテントをたたんだ記録です。笑

アウトドア初心者のテントたためない問題

ワイヤーのねじれを直したはずなのにたためない問題

を解決すべく、内容をまとめています。

お困りの方に参考になる情報があれば幸いです。

ポップアップテントがたためない。我が家の経験談

先日、「公園でテントの中でのんびりしたい」とポップアップテントを購入しました。

先に言っておくと、

苦戦はしましたが、今では私も本当に買ってよかったと思っています!

以下、私の経験談です。

※長いので、お急ぎの方は対処法まで飛んでくださいね♪


レビューは★4以上の高評価。

ちらほら「畳めない」や「苦戦した」というレビューがあるなぁと思いつつ購入。

~テント到着~ 

さっそく家の中で開封!

さすがワンタッチテント!勢いよくテントが広がりました。

思っていたよりも広々していて満足!

娘も「おうち!おうち!」と大喜びでひとしきり遊ぶ。

そこまでは良かった。いざ収納しようとした時のこと

え、全然しまえない…。

動画ではあんなに簡単そうに畳んでるのに…

徐々に

なんなんだこれ………。

と余裕がなくなってきた私。笑

説明書を読んでも読んでも畳み方が分からず、

ごちゃごちゃさわっているうちにこんな状態に。

挫折する私たち。

大きなテントが3日間リビングを占領していました。

「無駄な買い物をした…。」としばらく落ち込んでもいました。笑

3日後。

さすがにこのままでは狭いし困るよね。

気持ちを奮い立たせて再トライ!!

Twitterを見て、他にたためない仲間はいる!と励ます妻。笑

ダメもとで気持ちを切り替えて対処したところ、

なんと、テントが自分から丸まっていく…

対処法はこちら)

「え!もしかしてできた!?」

もう一度試してみる。今度も成功!

大騒ぎしましたが、

最終的には「なんだ、簡単じゃん」という結論に至りました。

長々と書きましたが、対処法をさっそく見ていきましょう!!

↓↓↓

テントが壊れた!?そんなときの対処法

自然に広がるポップアップテント(ワンタッチテント)をお使いの方は、

どの商品だとしても直し方は共通していると思います。

私たちが今回畳めなかったのは、

収納しようと触っているうちにワイヤーがねじれてしまっていたことが原因

ねじれているワイヤーを戻して再トライしたところ、

今までしまえなかったのが噓のよう。

みるみるうちに自分からコンパクトに収まっていきました

ワイヤーねじれの直し方について。色々なyoutubeを見漁り試したのですが、

こちらで紹介されている「自転車のペダルを漕ぐように」という表現が、

私にはとても分かりやすかったです。

ただ、ねじれの方向に合わせて「時計周り」や「反時計回り」にというのはピンとこなかったので、がむしゃらにどちらの周り方も試しました。

基本的な直し方のコツ

テントはきしめんのように平らなワイヤーで円ができていることを理解する。

(タイヤをイメージすると分かりやすいかも)

①テントを広げ、明らかに歪んでいるところがあれば、その部分を両手で「自転車のペダルを漕ぐように回す」

②ねじれが複数で分からなくなっている場合、ワイヤー箇所をなぞり、平らな面が外側になっているか確認し、ひとつひとつ回転させていく。

思い切ってある程度の力をいれて回す必要がある。

(女性の場合は結構な力を入れてもいいかもしれないです。)

これが直し方の基本です。

ただ、ワイヤーのねじれを直したのに畳めないよ!という場面があります。

そんなとき試してみてほしいのが、こちら↓

ワイヤーのねじれを直したのに収納できない場合

私自身も何度か、ワイヤーのねじれを直したのに畳めない!!!ということがありました。

私が解決できた方法は、

テントの裏表を逆にしてもう一度試す

です。

独自ですが、なんとなく思いつきでしてみたところ、私はそれで畳めるようになりました。

ポップアップテントを収納するためには、ワイヤーのねじれを直した状態で、

ワイヤーが曲がりたい方向に曲がれるように誘導してあげるのが大事だと気付きました。

それ以降、

コツをつかんだ私たち家族は、簡単に、手軽にテントを楽しめるようになりました。


『【テントが畳めない問題を解決】アウトドア初心者が執念を懸けてテントのねじれを直した方法』は以上です。

少しでもお困りの方の助けになれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました