【離乳食準備】便利・時短おすすめの離乳食グッズ10選

子育て

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。1歳娘の父、ぱぱんだです!

今回は『【離乳食準備】便利・時短おすすめの離乳食グッズ10選』をまとめています。

料理が趣味の私は、毎週末必ずご飯やおやつ作りを楽しんでいます。

この記事では、私が実際に使って良かった離乳食関係のグッズをご紹介しています。

これから離乳食をスタートされる方

なるべく時短で準備したい方

離乳食グッズで失敗したくない方

は、是非読んでくださいね♪

ベビービョルンのお食事エプロン

赤ちゃんの身体にフィットする、程よい硬さがあるエプロン。

考えられた曲線で、食べこぼしもしっかりキャッチしてくれます。

2枚セットで回すのが丁度よいと思います。

ブレンダー

離乳食の初期は野菜や果物の裏ごしがあります。

ブレンダーを使えば、大幅に時短簡単に食事の準備ができます。

これ1台で【混ぜる・きざむ・砕く・つぶす・泡立てる】ができる5way仕様です。

離乳食で裏ごしの必要がなくなってからも、

みじん切りやすりつぶしなどが簡単にできるので日々の料理の時短にもなります。

離乳食用ハサミ

離乳食のとき、切れる食材はハサミで切るのがおすすめ◎

ハサミで切ってブレンダーに入れれば、それだけで離乳食初期の準備が完了します。

時短かつ洗い物も減らせるので、ひとつは持っておいて損がありません。

おかゆクッカー

電子レンジでおかゆが作れるRichellのおかゆクッカーです。

ごはんからもお米からも作れるのが非常に便利!!!

お手軽な値段で時短調理ができちゃう優れものです!

ひとつで離乳食初期の調理グッズが揃うセットもあります↓

吸盤付きの食器

赤ちゃんが食事に慣れるまでは、お皿をひっくり返されることもしばしば……。

吸盤付きでひっくり返されない・割れないシリコンのお皿です。

食洗器対応&電子レンジ可なのも嬉しいポイントです◎

離乳食の冷凍保存容器

離乳食は一度に多めに作って冷凍保存しておくのがラクチン!

冷凍であれば、1週間程度保存できるものが多いです。冷凍した食材がスルッと取れます

ちなみに100円ショップにも同様のものは売っていますが、取り外すのに手間が掛かる難点が。

ストレスなく使用したい方はこちらがおすすめです。

ドードルのスプーン

子どもが自分で食べたがるようになった頃におすすめなのがこちらのカラトリー。

自分で食べたい」気持ちを育んでくれます。

手づかみが主流だった娘も今では意欲的にスプーン・フォークを使って食べています。

人間工学に基づいた設計で、お箸の持ち方を自然に習得できるように考えられています。

離乳食ガイド

これ一冊で初期~後期の離乳食の基本的な知識を得られるスタートに最適な本です。

離乳食が進んでくると、食材の組み合わせを考えるのが大変になってきます。

日々の献立を考えるのにも役立つ一冊です。

チェアベルト

外出先での食事に便利なのがこちら。

場所によっては子ども用の食事椅子がない場合があります。

このチェアベルトがあれば、大人用の椅子に取り付けたり、大人の膝の上で固定したりすることができるのです!

粉末の離乳食

離乳食のストックがない!!!というときにおすすめなのがこちら。

国産100%無添加の粉末離乳食です。

お湯で溶かしたり、おやきに混ぜたり、使い方は無限大◎

かなり手軽に準備ができるので、料理が苦手な方や時間がないときに役立ちます。


いかがでしたでしょうか。

『【離乳食準備】便利・時短おすすめの離乳食グッズ10選』は以上です。

なにか役立つことがあれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました