※本ページはプロモーションが含まれています
こんにちは!
まもなく2歳になる娘の子育て奮闘中!
ぱぱんだファミリーのブログへようこそ。
今回は、娘が愛用中のキッズバイク”GLOBBER GO・UP”(グロッバーゴー・アップ)をご紹介します。

・三輪車の購入を検討中の方
・長く使える三輪車を探している方
・GLOBBER GO・UP(グロッバーゴー・アップ)の使用感、メリットやデメリットが気になる方
・1歳向けのプレゼントをお探しの方

三輪車はすぐ使わなくなるのでは?
とお考えの方もいると思います。
今回ご紹介するGLOBBER(GO・UP)、なんと1歳~10歳頃まで長く使えるんです!
グロッバー・ゴーアップの特徴
・1歳~10歳まで使える
・3WAY仕様(手押し三輪車・ウォークバイク・スクーター)
・工具を使わずモードチェンジできる
・万が一部品が壊れても部品ごとに購入できる
・スタイリッシュでおしゃれ
1歳の誕生日プレゼントがきっかけ

もともと三輪車はすぐに使わなくなるというイメージがあり、購入を迷っていました。
そんな時、娘の1歳の誕生日プレゼントに祖父母が買ってくれたのが、
10歳まで使えるというグロッバー・ゴーアップ!
そんなものあるんだ!とビックリ。
当時1歳の娘も大喜びでした!!
GLOBBERの使用レビュー

娘はほんの最初だけ怖がっていましたが、すぐに楽しめるように。
使っているカラーは”アンティークピンク”。淡いピンク色が可愛く、デザインもおしゃれ◎
使っていると「かっこいいね!!」と声をかけられることも。
ボディのアルミニウムはマットな素材で高級感あり。
しっかりとした丈夫な作りです!!
走行中はタイヤが光る!!娘のテンションが上がったポイントです。
※タイヤが光るモデルと光らないモデルがあるので注意です!
座席の位置や手押しの長さを細かく調節できるので、成長に合わせて使用できます。


↑足置きを外したウォークバイクモードです
GLOBBERのメリット&デメリット
一般的な三輪車と比較したメリット&デメリットをまとめています。

メリット
1歳の誕生日から2歳3ヶ月になった今でも絶賛活躍中!
2歳頃、ウォークバイクモードに切り替えました。
キックボードモードは3歳~10歳(50kg)まで使えるそう。

親が押してあげれば乗ることができるので、2歳の娘もキックボードモードを既に楽しんでいます。
座るときにバランスがいるので、自然とバランス感覚が養われている感じ。
自転車の補助輪なし移行も早いのでは!?と勝手に思っています。
慣れるまでは乗車時にふらつくことがあるので支えてあげる必要があります。
安全のため、ヘルメットの着用が安心です!
工具を使わず分解できるので、持ち運びも簡単!
私は自転車のカゴに入れて公園に持って行くこともあります。
※ただ、カゴいっぱいにはなります。注意して運転してくださいね!
デメリット
ハンドルで車輪の方向を変える仕様ではないため、急に曲がることはできません。
体重を掛けて車輪の向きを変えるイメージです。
車輪が大きくないので、砂利道には不向き。ガタガタ道ではスムーズな走行ができません。
高い段差を超えるのは難しいです。
ただ、普通の道で困ることはなく、荒いアスファルトくらいなら問題なく走行できるレベルです。
いかがでしたでしょうか。

誕生日やクリスマスのプレゼントにもグロッバーはおすすめ!!
『【1歳~10歳まで!】長く使えるキッズバイクならGLOBBER(グロッバー)!』は以上です。
なにか参考になることがあれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
\おすすめの記事/
https://www.pandainugaeru.com/長く遊べる!1歳おすすめのおもちゃ10選/
