※本ページはプロモーションが含まれています
こんにちは、ぱぱんだです。
今回は『もらって本当に嬉しい出産祝い10選~選ぶときの注意点~』をまとめています。
予算5000円~1万円以内の出産祝いをお探しの方を想定した記事です。
本当にもらって嬉しい出産祝いは、実際に子育てしてみないとわかり辛いですよね。
また、多くの人が赤ちゃんにプレゼントを選ぶと思いますが、出産を頑張ったのは母親も同じです。労いの気持ちを込めてプレゼントしても喜ばれるはずです。
今回は、赤ちゃん向けの出産祝いと出産した母親に向けてのプレゼントを紹介します。
赤ちゃん向けのお祝い
①おむつケーキ
はらぺこあおむしから人気キャラまで種類豊富です。
妻は大好きなピカチュウのおむつケーキをもらってすごく嬉しかったそうです。
赤ちゃんと一緒に写真を取ると映えるので、嬉しいし、実用的!
すぐ使えなくなる【新生児サイズ】より【Sサイズ】が絶対におすすめ!!
②絵本セット
絵本はいくつあっても嬉しいもの。
『しましまぐるぐる』『いないいないばあ』『てんてんてん』『ぴょーん』など、
生まれてすぐから楽しめる絵本もおすすめ!
『ノンタンシリーズ』『こぐまちゃんシリーズ』など、シリーズものの絵本セットでもらってもすごく嬉しいはず。
③『タッチペンで音が聞けるはじめてずかん1000』(小学館)
いま大人気の図鑑です。1歳前ごろから末永く楽しめる仕掛けがたくさんです。
娘がいちばんよく遊ぶおもちゃです。図鑑機能だけではなく、歌やゲームも。
また、日本語と英語のどちらも学べるのも嬉しいポイントです。
④スリーパー




予算7,000円~の方にぴったりなのがこのスリーパー。ねんね必須アイテムです。
デザイン豊富なだけではなく、オーガニックコットン100%なのも嬉しいところ。
どれも可愛くて迷ってしまいますね…。
また、こちらのスリーパーは【名入れ可】です。
万が一好みに合わなくても、お家のなかで使うスリーパーならもらって絶対に困らないです。
⑤名入りアイテム



名入りアイテムは、それだけで特別なものになります。
すぐに遊べる赤ちゃん用のおもちゃや実用的なマグ、おくるみなどもあれば絶対に使えるのでおすすめです。
⑥離乳食の食器セット

お食事エプロンやスプーン、フォークとセットになっている食器セットが嬉しい。
BABY BJORN(ベビービョルン)のエプロンは使い勝手が良く、大人気の商品です。
娘も色違いで2色持っています。
出産したママ向けのお祝い
①バスローブ
お風呂上りにさっと羽織れて、忙しいママに最適なアイテム。
我が家でも大活躍しています。夏も冬も使える素材だとなお嬉しい。
②ブレンダー
離乳食作りの時に欠かせないのがブレンダー。
離乳食が始まったときに、多くの方が購入を検討するアイテムだと思います。
普段の料理の時短にもなるので、忙しいパパ・ママが喜ぶこと間違いなし!
③ヘアケアアイテム
出産すると子ども優先になってしまい、お高めのヘアケア商品などは子どもが生まれる前よりも躊躇してしまいしがちです。
そんな時、ヘアケア品をもらうと気分が上がるはず!
この他にもヘアオイルやシャンプー・トリートメントのセットなどもいいと思います。
④スマートウォッチ
出産後は多くの方がミルク、おむつ替え、ねんねなどを記録することになります。
スマホのアプリと連携させるとワンタッチで記録できたり、音声で認識してくれたりと非常に便利です。
⑤睡眠グッズ
赤ちゃんが生まれるとなかなかまとまって寝る時間がとれない場合があります。
少しの時間でもリフレッシュできるような睡眠アイテムはいかがでしょうか。
目元を温められる繰り返し使える充電タイプが嬉しい◎
お祝いを選ぶ時の注意点
・対象年齢がかなり先のおもちゃ
出番までなかなか出せず、しばらくしまっておかなければなりません。(上の子がいて、お兄ちゃん・お姉ちゃんになったお祝いとして渡すのであればアリかも)
・場所を取るもの
お家によっては、大きいものを贈ると置き場所に困る場合があります。確実に欲しいものが分からないときは、大きすぎるものは控えるのが無難かもしれません。
出産祝いにもらって嬉しいもの10選と注意事項は以上です。いかがでしたでしょうか。
妻や友人の意見を聞き、本当に嬉しいものにこだわり厳選しました。
なにか参考になることがあれば幸いです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。