※本ページはプロモーションが含まれています
こんにちは!ぱぱんだです。

ポケモン歴20年弱。夫婦そろってポケモンLOVE!
仕事と子育ての合間を縫って、ポケモンカードやゲームをして楽しんでいます。
今回は、
\
実家に眠っていた
思い出のポケモンカードが
思いのほか高額になった話
/

売れた具体的な金額もご紹介します!
・昔のポケモンカードの価値が気になる方
・最近のポケモンカード事情がわからない初心者の方
ポケモンカードは今や、日本ではもちろん、世界中の大人にも大人気!!
実際、昔遊んでいたカードたちも価値が落ちることなく、むしろ高まっているのでは!?と感じる勢いなんです。
昔のポケモンカードが見つかった

実家から昔のポケモンカードたちが!!!
ほとんどは処分してしまったようですが、100枚程残っているものがありました。
遊んでいたのは今から15~20年前くらい。
当時もポケモンが大好きで集めていました。

思い出の品を手放すのは正直さみしい…
持ち続けていたら今より価値が上がるかも?とも思いました。
ただ、これからも劣化させずに持っておく自信がないので手放すことに…!
私はカードに関してすごく詳しいわけではありません。
素人なりに、実際出品してみて需要が高いと感じたカードをご紹介します。
ご紹介している価格は全て現在(2022/8/11)のものです。
相場が変動している可能性もあります。
高額の可能性があるポケモンカード
素人による素人のための、
持っているカードが高額になるのかを判断する簡単な基準をまとめました!
さっそく実際に出品し、ポテンシャルが高いと感じたカードをご紹介します。
今回は発売~2000年代初期のポケモンカードに絞ります。
地方は【カントー・ジョウト・ホウエン】まで!
ゲームで言うと初代~ルビー・サファイア・エメラルドまでのキャラクターです。
カードの状態にもよりますし、例外もあります。「参考程度に」読んでいただけたらと思います。

スタート!
レアリティが高いカード

いわゆるレアカードです。
まずはカードがキラかキラじゃないかが手っ取り早い判断方法。笑
カードの右下にレアリティを表す★マークがついているものが多いです。
人気があるポケモンのカード

人気のあるポケモンのほうが需要高く、価値も高くなる可能性があります。
公式でこれまでに実施された人気投票を参考に、人気があるポケモンをご紹介。
- リザードン
- ピカチュウ
- ミュウ
- ミュウツー
- ゲンガー
- イーブイ
- カイリュー
リザードンやミュウツーは海外人気が高く、日本でもかなり高額で取引されています。

私が持っていたゲンガーは約3,000円で売れました!
- ブラッキー
- バンギラス
- ルギア
- バクフーン
- ハッサム
- デンリュウ
- レックウザ
- サーナイト
- フライゴン
- ジュカイン
- バシャーモ
- ミズゴロウ
ピカチュウ・イーブイの進化ライン

(↑実際に約4,500円で購入されました)
圧倒的に知名度が高いピカチュウとイーブイは、進化ラインのポケモンも人気があります。
ピチュー → ピカチュウ → ライチュウ
イーブイ → シャワーズ、ブースター、サンダース、ブラッキー、エーフィ など
伝説・幻・準伝説のポケモン

(↑3,000円前後にはなるであろうライコウ)
伝説・幻・準伝説のポケモンも人気です。
実際、私が出品しているアプリでも伝説・準伝・幻のポケモンたちは閲覧数やいいねも多く、注目されやすいと感じています。

カッコいいですもんね…。わかります。
\ ポケモンは早期予約がお得 /
旧裏のカード

”旧裏”とは、今と同じデザイン(写真右)になる以前のカードのこと。
旧裏カードは、海外のデザインと統一される2002年2月まで販売されていました。
公式大会での使用はできませんが、コレクターから人気があります。
旧裏だからといって必ず高額なわけではないですが、
流通が少ないものやエラーカードであれば価値がある可能性も…!
プロモーションカード

(↑マクドナルドプロモのゼニガメは約1万円)
プロモーションカード(プロモ)というのは、企業とコラボしたり、イベントがあったり、特定のパック限定で発売されたりしたときの限定カードのことです。
上画像のやじるしがプロモカードのマーク例です。時期によってマークが異なっていました。
企業のロゴが入っていた時もあれば、PROMOと書かれた星マークだった時もありました。
流通が少ないカード
エラーカード
製造時に印刷や裁断がずれたり、スペルや表記に誤植があったり。
それらの状態でリリースされたカードはエラーカードと呼ばれます。
・製造時に印刷や裁断がずれたカード
✨magi公式 ポケカ旧裏 エラーカード入荷✨
— magi公式【高額ポケカ・買取窓口】 (@magi_oldback) October 18, 2021
なんと、エアームドの旧裏三重エラーカードが入荷いたしました‼️
ホイルずれ、ホイル部分のポケモンがカポエラー、裏面の大幅なズレがあります。
詳しくはアプリ上からどうぞ🌟#ポケモンカード#旧裏 pic.twitter.com/Z0jsXBcM9T
・表記に誤りがあるカード
旧裏の中でも一番思い入れのあるマーク無しライチュウ
— ハッサムマニア (@ldT9HA2hPym87CY) May 25, 2021
奇跡的な美品に運命を感じて購入!店員さん曰く、売りに来た人は旧裏初版boxのパックを開封しただけの状態で20年以上放置していたそう
初版はリザードンがエラーカードで有名ですが、初版のライチュウは図鑑No.25(本来は26)のエラーカードです pic.twitter.com/C5bSUUL1yR
流通数が少ない場合や、明らかなズレがあるカードはコレクター需要があるようです。
でんげきピチュー

※このカードは”でんげきピチュー”ではありません。
エラーカード関係では、
エラー修正版 ”でんげきピチュー”も有名です。
写真と同じ絵の旧裏ピチューのカードで、
右下枠の説明文が
「”電気”をはなてる」
↓↓↓
「”でんげき”をはなてる」
へと変更されたものが”でんげきピチュー”と呼ばれています。
修正版の流通が少ないので価値も高いようです。

状態が良ければ2万円前後かも
限定カード
ある大会の勝者や入選者だけが手に入れられた希少カードはケタ違いに高い。
カードによっては数千万円になることもあるらしい…。

残念ながら私は持っていませんでした!
ポケカを売るのにおすすめは?
私は主にフリマアプリでの取引を行いました。
ラクマやメルカリなどのフリマアプリが手軽でおすすめです!
ラクマ紹介コード
メルカリ紹介コード
PayPayフリマ紹介コード
BPHFFK
【PayPayフリマ使ってみて!】
300円相当のPayPayポイントがもらえる紹介コード(1/31まで)
1️⃣アプリをインストール
https://app.adjust.com/ibu6hng
2️⃣ログインして、マイページでコードを入力

自分で作業するのが面倒な時はブックオフの出張買取がおすすめ!
フリマアプリで出品するときのポイント

・カードの状態がよく分かるように詳細を記載する
・写真は豊富に!(できれば黒背景)
様々な角度で、光の反射も変えて撮影する
・納得して購入してもらうためにコメントでやり取りする
コレクターの方は状態を特に気にされています。
フリマアプリなどで販売する場合、購入者の方が実物を見られない分、できる限り写真を詳細に撮る必要があります。

白かけ(カードの欠けてしまっている状態のこと)や傷、汚れ、折れなどのカード状態を明らかにしましょう。
白かけが分かりやすいように黒い背景で撮るのも親切です。
(私は余裕がある時しかしていませんが…)
「気になることがあればコメントでお問い合わせください」などを出品ページに記載しておくと、納得の上で取引ができ、トラブル回避になるのでおすすめです。
今回は
実家に眠っていた思い出のポケモンカードを売ったら思いのほか高額になった話
をご紹介しました。いかがでしたか。
昔も今も楽しませてくれるポケモンには感謝の気持ちでいっぱいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!