※本ページはプロモーションが含まれています
生協の宅配パルシステム
こんにちは、1歳の娘の子育て奮闘中!ぱぱんだです。
今回は私が使っている自転車のカゴに入るベビーカー”ポキット”をご紹介します。
・ポキットの特徴
・使用感
・メリット&デメリット
・誰に向いているアイテムか

買ってよかったアイテム
ナンバー1です!
ではさっそく私たちが購入したベビーカーについて、詳しくご紹介します。
ポキットの特徴

私たちが購入したのは、Goodbaby(グッドベビー) 「ポキット オールテレイン」(2021年モデル)というベビーカー。
・自転車のカゴに載せられる
・他の折りたたみベビーカーと比べてもかなり小さくなる
・他の商品と比べ、値段が安かった
自転車に載せられるベビーカーは数種類あります。
その中でも、ポキットはギネス認定レベルの小ささ!抜群にコンパクトです。
有名どころサイベックスのリベルと比べると、より小さくなり、価格設定も手ごろです。
2代目のベビーカーはできる限り安く抑えたい気持ちがあったので、
gb社の「ポキット」を選びました。
※ポキットもリベルも「サイベックスジャパン」という同じ会社が出している商品のようです。
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
”ポキット オールテレイン”のメリット&デメリット
メリット
実際使って便利さを実感したメリットは以下の5点です。
①圧倒的に一番小さくなる
[開]幅44.5×奥行き71×高さ102.5(cm) [閉]幅30×奥行き18×高さ35(cm)
②軽い(4.8kg)
③6カ月頃~4歳頃まで長く使える(耐荷重22kg)
④折りたたみ方が2通りある
⑤飛行機の機内持ち込み可能サイズになる
お出かけのときは毎回自転車のカゴに入れて持って行っています。
圧倒的なコンパクトさで、帰省や旅行のときは特に役立ちました。
帰省先の車が小さくてもばっちり入るし、邪魔なときは簡単に小さくなるし。
飛行機に乗る時も搭乗ギリギリまでベビーカーで過ごせるのが有難かったです。

デメリット
大満足で使っているポキットですが、デメリットが2点あります。
①サンシェードが小さい
②荷物入れが小さい

我が家はサンシェードを別で買い、必要なときだけ付けています。
リーズナブルものを選びましたが、問題なく使えています。
↓我が家が購入したのはこちら↓(2,480円/送料無料) ※2022/6/23現在
荷物入れの小ささについて。
ちょっとしたものを入れることはできますが、やはり小さめです。
ただ、これだけコンパクトになるのだから、これ以上の機能は求められないよね。
という感じで私たちはあまり気にしていません。
以上があともう一歩!のデメリットですが、
私たちはとても気に入って使っています。
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
ポキットは誰におすすめ?
・自転車に乗る機会が多い
・お出かけや旅行に行くのが好き
・コンパクトさを重視する
ポキットの購入前、娘が生まれてからはずっとコンビのAB型のものを使っていました。

玄関先に置くには大きすぎるし、
景色が見えづらそう…
持ち運びしやすいものが欲しい!
自転車で行動することが多い私たち。
自転車で移動するときにベビーカーを置いていかなければならないことをとても不便に感じていました。
お出かけや旅行のお伴に。使わない時はできるだけコンパクトに収納したい。
ポキットを購入したおかげで不便さが解消されました。
まとめ
「ポキット」は圧倒的小ささで、自転車でのお出かけや旅行にも最適です。
・自転車に乗る機会が多い
・お出かけや旅行に行くのが好き
・コンパクトさを重視する
是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。
『【自転車に入るベビーカー】サイベックス ポキットを購入した感想。イマイチな点も』は以上です。
なにか参考になることがあれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
(ぱぱんだ)
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー